hetakusoPT

理学療法

肋骨についている筋肉たちをどうやって伸ばすのか

はじめに 人間は年齢を伴うにつれて姿勢が崩れます 特に盲点となりやすいのが体幹部 肋骨や肩甲骨です 今回は肋骨周囲の筋肉の伸ばし方を伝えていきます 結論 結論から話すと 伸ばし方は各個人によります...
理学療法

40代~50代女性が陥りやすい 丸まった背中を伸ばしてはいけない理由

こんにちは こんばんは へたくそPTです 私は回復期病院に勤めており 普段は中枢神経疾患、整形外科疾患を主に診ています 今までは自分が診る患者さえ良くなれば特に気になっていませんでした しかし最近は...
理学療法

知識として抑えておきたい距骨下関節

距骨下関節って? 距骨下関節、通称 ST 関節(Subtalar関節 ) 人間2足立位で移動し、生活も主に立位・歩行が多い動物です その代償として足2つで環境の中に自身の体のバランスを取らなくてはなりません その足...
理学療法

理学療法士は言語化できなければならない

こんにちは こんばんは へたくそPTです 私は回復期病院に勤めており 普段は中枢神経疾患、整形外科疾患を主に診ています 今までは自分が診る患者さえ良くなれば特に気になっていませんでした しかし最近は他のセラ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました