歩行

歩行

歩行時の体幹の筋活動② 内腹斜筋と外腹斜筋

歩行時の体幹の活動について前回脊柱起立筋について話したけど、内腹斜筋・外腹斜筋はどのように働くの? 外腹斜筋・内腹斜筋は一般的に体幹(骨盤と胸郭)を回旋させる作用を持ちます これらが歩行時にどのように働くのか...
歩行

歩行時の体幹の筋活動 ①脊柱起立筋

歩行のこと調べるといつも下肢ばっかりだけど体幹ってどうなっているの? 最近では体幹の機能も歩行に大切と言われていますよね その割には体幹に関する情報が少ないように感じるのよね 体幹の筋は大まかに腹筋群とまと...
セラピスト向け

寝返り訓練で片麻痺の回復を促す方法

近年、片麻痺患者の治療では、早期に歩行を復帰させることがトレンドとなっています 科学的な根拠も揃っており、ガイドラインでも長下肢装具の利用が推奨されています そんな背景の中、脳出血・脳梗塞後の片麻痺患者に対して寝返り訓練が行わ...
セラピスト向け

【文献紹介】BBS(FBS)の検査で歩行自立度以外に「予後予測」も検証できる

BBSって定期的に検査をして点数を出すけど、点数を予測したりできないかなぁ BBSは取り入れている施設・病院も多い分、文献も多いですよね 文献ではよくカットオフ値の検討されますが、今回は予後予測の活用方法が記載されて...
セラピスト向け

歩行に筋力や可動域は必要ない?

はじめに こんにちは 今年の夏も暑い日が続きますね 今回は歩行に必要な能力ってなに? 筋力って本当に必要なの? 関節可動域って必要なの? そんなにアキレス腱って伸ばさなきゃダメ? ってことについて...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました