セラピスト向け 脳卒中歩行リハのための6つの必須評価【カットオフ値や関連指標も紹介】 脳卒中後の歩行リハビリテーションは、患者さんの日常生活の質を向上させるために重要な役割を果たします しかし、歩行リハビリテーションの効果を評価するためには、どのような検査や測定を行えばいいのでしょうか? この記事では、脳卒中歩... 2024.01.31 セラピスト向け歩行理学療法
セラピスト向け 【PDFあり:HDS-RとMMSE一括評価用紙】認知症のスクリーニングテストMMSEとHDS-Rの違いと使い方 認知症の診断や評価には、さまざまなテストがありますが、その中でもよく用いられるのが、MMSE(ミニメンタルステートテスト)とHDS-R(改訂長谷川式簡易知能評価スケール)です これらのテストはどのように違い、どのように使い分けるので... 2023.10.26 セラピスト向け
セラピスト向け 片麻痺があると体幹が崩れるのはなぜか お疲れ様です 脳卒中による片麻痺があると手足だけでなく、体幹も崩れますよね 手足の麻痺は評価の方法が明確になっている分イメージしやすいと思いますが、体幹はなかなかイメージしづらいです 片麻痺例における体幹にどのようなこと... 2023.10.26 セラピスト向けバランス歩行理学療法
セラピスト向け 患者治療に熱意が湧かなくて困っている若手理学療法士へ お疲れ様です 理学療法士・作業療法士となったものの、患者治療や患者自体に強い熱意を持てずに困っていたりしませんか。 周囲のスタッフは「患者のために」という強いやりがいを持っていたりして、自分はこの仕事に向いていないのではないだ... 2023.10.25 セラピスト向け理学療法
セラピスト向け 脳卒中片麻痺の足関節の背屈不能は錐体路(皮質脊髄路)のせいだけではない はじめに 脳卒中(脳梗塞や脳出血)は、血液供給が一時的または永続的に阻害されることによって、脳組織に損傷を引き起こす重篤な疾患です 脳卒中の後遺症として、片麻痺や運動機能の障害が起こることがあり、特に足関節の背屈不能は患者の生... 2023.08.30 セラピスト向け歩行理学療法
セラピスト向け リハビリテーションの成功を左右する!目標設定、Hope、Needsの重要性とその違いとは? リハビリテーションは、健康や機能の回復を目指す上で不可欠なプロセスです。 しかし、その成功には明確な目標設定、Hope(希望)、Needs(必要性)の理解が欠かせません。 本記事では、リハビリテーションにおける目標設定、Hop... 2023.06.13 セラピスト向け理学療法
セラピスト向け 子育て中の理学療法士に役立つ勉強の方法 この記事では、理学療法士でありながら子育てにも忙しい方々に向けて、効果的な勉強の方法について提案していきます 子育て中は時間やエネルギーの制約があるため、効率的な学習方法を取り入れることが重要です 以下では、具体的なアドバイス... 2023.06.03 セラピスト向け理学療法
セラピスト向け 【評価用紙あり】SARAって何?運動失調の評価方法について解説! SARAとは、脊髄小脳変性症などの運動失調の重症度を定量的に評価するツールです。この記事では、SARAの評価項目や活用方法、利点と欠点について解説します。SARAを使えば、運動失調の様々な側面を客観的に把握し、治療の効果を確認することがで... 2023.01.26 セラピスト向け
セラピスト向け 理学療法士が年収600万円になるためにやったこと 理学療法士として成長したいと思っても、なかなか成長の実感が湧かないという人は多いのではないでしょうか。 私もそうでした。全国最下位に近い専門学校を卒業し、他の学校を出た同僚達はすぐに出世していくのに、私はずっと平凡な理学療法士でした... 2022.10.02 セラピスト向け
セラピスト向け 脳卒中片麻痺の体幹崩れに対するアプローチ方法 脳卒中片麻痺のリハビリでは手足の麻痺に注目しがちになります しかし脳の中には手足以外にも体幹やバランスを支配する働きがあります 脳出血や脳梗塞により体幹を支配している部位も障害され体幹の機能が落ちることがよくあります そ... 2022.07.04 セラピスト向け